2012年4月前半、管理者の麺ライフです。  *



2012年4月・前半



4月10日(火)

 今日の昼食は、潟}ルハニチロ食品が販売元の冷凍食品「横浜あんかけラーメン生碼麺)」を調理して食べた。

 300cc程度の熱湯に、冷凍の具材とスープを入れて、しばらくしてから麺を入れて1分半で完成。

 スープは旨みを感じる、とろみのあるスープ。

 細麺がすーぷを良く持ち上げて、美味しく食べることができた。

 具材は、白菜、もやし、人参、たけのこ、小松菜、キクラゲと種類も多いが、量もわりとたくさん入っていた。

 お手軽で、簡単に本格的な味が楽しめる優れもの。



4月9日(月)

 今日の昼食は、岡山市中山下にある「Bon Bon」で「笠岡ラーメン」(550円)を食べた。

 かなり濃口醤油のスープであるが、さほどしつこさは感じない、旨みのあるおいしいスープ。

 ストレート麺がスープを良く吸い取っている。

 具材は、かしわ(親鶏のチャーシュー)が4切れ(うち1切れは少し大きめ)にシナチク。

 笠岡ラーメンらしく、青ネギは長めに(刻んだネギも)。

 自分の知る限り、岡山市内で唯一食べれる笠岡ラーメン。

 叔父さんが笠岡市内で笠岡ラーメン店を営んでいて、そこでラーメン作りを教わったと聞いたことがあるような、かすかな記憶が。

 最初は(?)、この「Bon Bon」という屋号であったが、「ささ家」に変わり、また戻ったみたいである。

 このお店の、もう一つのメインである(?)、「牛骨ラーメン」も食べてみたい。

 客席が10ほどの小さなお店。



4月8日(日)

 夕食は、坂出市にある挙の出製麺所が製造元の「さぬきうどん」をザルうどんにして食べた。

 とてもコシがある麺に茹で上がる。塩分が適度に効いた麺。

 ツユには、イオンのPB商品である「6種のだしつゆ(2倍濃縮タイプ)」を使用。

 麺、ツユともにそれぞれはいいのだが、組み合わせ(相性)的にはあまり良くなかったような。


 夜食に、エースコックが製造元のインスタントカップ麺「CoCo壱番屋 カレーラーメン」を食べた。

 若干スパイシーでオーソドックスなカレー味のスープ。

 スープはドロドロというほどではないが、飲みたいとは思わなかった。

 カレーチェーン店の「CoCO壱番屋」は、ここ数年行っていないので、比べようがないが、オーソドックスなイメージがあるので、ビッタリかなって。



4月7日(土)

 今日は、高松市讃岐うどんを食べに行く。お店はすべて、セルフのお店へ。行動は高松駅からレンタサイクル(1日100円!)で。

 1件目は、香川県庁近くにある、大人気店「さか枝」でかけうどん(160円)を食べた。ちなみに1.5玉が190円、2玉が220円と安い。

 このお店は2回目の訪問。

 いりこなど魚介系のダシがよく効いて、少し塩分を強く感じるスープは、飲みやすく、美味しいスープである。

 …ということで、1件目でスープを少し多めに飲み過ぎたかな。

 麺はツルリとした麺。コシはさほど感じれなかった。スープとの相性も決して良いほどには思えなかった。

 スープの美味しいお店。讃岐うどんを食べに来たんだなって実感。


 2件目は、うどん雅やで、かけうどん(200円)を食べた。

 JR栗林駅の高架下にあるお店。

 こちらもいりこなど魚介系のダシが効いた、少し甘口で、若干、醤油が濃い目のスープ。

 ツルリとした麺は、モチッとした食感を感じる。

 ただ、スープの良さが活きていないような気も。


 3件目は、上原屋本店でかけうどん(220円)を食べた。

 このお店は4回目ぐらいの訪問であるが、場所が移転してからは始めて。

 分かりやすく、広い駐車場に。店舗も広くなっている。

 システムも、食べ終わった後の自主申告制から、事前精算に変わっていた。

 魚介系のダシが効いた、甘みと旨みを感じるスープ。

 少し細めツルリとした麺。ツルリとしている分、スープの絡みがもう一歩のような気が。


 3店舗食べて、お腹が一杯に。

 栗林公園(入場料400円)に入って散策。ちょうど桜が満開に近い。

 今日は、栗林公園内で結婚式があった。何と、栗林公園で初めでのことらしい。

 栗林公園は、とても素晴らしい公園だと思う。アメリカの某誌が、何年か連続で、日本一素晴らしい日本庭園として、島根県の足立美術館を選んでいるが、足立美術館の庭園は、庭園内を散策することができない。

 日本三名園すべて行ったことがあるが、自分の中では、この「栗林公園」が日本、いや、世界一だと思う。

 1時間ほど園内を散策した。


 本日4軒目、「だいこく」でかけうどん(200円)を食べた。

 いりこのダシが抜群に効いた、少し塩分を多めに感じるスープ。全体的なバランスが良いスープの印象。

 少し細めの麺は、とてもツルリとしており、コシを感じる麺。ただ、スープとの相性はもう一歩のような。

 夜は居酒屋になるようで、日中でも照明が少し暗め。


 5件目は、正家でかけうどん(190円)を食べた。

 このお店の店主は、あの「山越うどん」で修行をした店主ということで、3年ほど前だったと思うが、開店してあまり時期が経っていない時に一度訪問している。

 その時は、美味しかった印象がある。定休日は日・祝日であるが、当初は土曜日も休みだったので、それ以来、2回目の訪問。

 ほんのりと甘みがあり、旨みを感じる、全体的なバランスが良い、とても美味しいスープ。

 麺は、若干、団子っぽさを感じるもコシがあり、しっかりとした麺。

 立地条件があまり良くないのと、土曜日の11時ちょっと過ぎということもあり、お客さんは少なかったが、オススメのお店。


 6件目は、森製麺所であたたかい一玉(200円)を食べた。

 「あたたかい」と「冷たい」ともに一玉200円で、一玉増すごとにプラス100円。

 このお店は、メディアに登場しないお店である。訪問は、4回目ぐらいかな。

 ほんのり甘みがあり、旨みも感じる上品で、とても美味しいスープ。

 コシのある麺とスープとの相性がとても良い。

 2年前の4月に来たときは「冷たい」を食べて、すごいコシと、麺に合うツユで、「温」・「冷」の両方とも高評価の印象があった。

 今日、4軒目まで廻ったときは、あれっ、自分の味覚変わったのかな…って??

 だったけど、「正家」と、この「森製麺所」で、味覚の好みは、そう簡単に変わらないんだなって。

 自分の中では、好みの香川県のうどん屋さん、片手に入るお店。

 セルフなので、器を返すときに「ご馳走様でした」と、深く頭を下げて、お店を後に。


 それから若干時間を置いて、7軒目の「麺処 綿谷 高松店」へ。

 本店が丸亀市にある2号店。

 時間が12時半頃ということもあり、ひっきりなしにお客さんが。

 お店に入ると20人ぐらいが並んでいたが、とても回転が早く、あっという間。

 店員さんも10人ぐらいいるお店。

 かけうどん(190円)を食べた。

 スープはあっさりとしている。

 少しコシを感じる麺は、モチッとした食感。量は、セルフにしては多めである。

 食べ終わって、讃岐うどんを食べたって印象は正直しなかった。

 人気の理由は、安さとボリュームだろうか。

 肉ぶっかけ(肉うどんも)が350円で、結構たくさんのお肉が入っている。見た目、チェーンの牛丼店の1.5〜2倍ぐらいに。

 生卵が30円(安いセルフの香川県のうどん屋さんは大体が50円ぐらい)。安さとオーソドックスな味が人気の秘訣?



4月6日(金)

 今日の昼食は、熊本市にある五木食品が製造元の「全国ラーメンの旅 和歌山」を調理して食べた。

 とても濃厚なトンコツ醤油スープ。

 麺は細い乾麺。乾麺っぽい食感である。細い麺にスープの絡みはとてもいい。

 満足ってわけではないけど、「和歌山ラーメン」だなって感じさせてくれる一杯でした。



4月5日(木)

 今日の昼食は、鹿児島県いちき串木野市にあるイシマル食品が製造元の「鹿児島 鶏ガラとんこつ(ラーメン)」を調理して食べた。

 白濁したスープは、結構濃厚である。クセはさほど感じないスープ。

 麺はツルリとしており、スープとの相性は決して良いようには思えなかった。



4月4日(水)

 今日の昼食は、山形県東根市にあるみうら食品が製造元の「新そば」をザルそばにして食べた。

 この「新そば」は秋に収穫されたものであるが、ちょっと遅れて…

 ツユはイオンのPB商品「6種のだしつゆ(2倍濃縮タイプ)」を使用。

 ほんのりと蕎麦の味を感じる乾麺。

 ツユと良く合っていて、美味しい昼食でした。

 それにしても、この「ツユ」は優れもの。ほとんどの麺に合う感じ。

 うどんよりも、特にそばに合うかな。しかも、濃縮タイプなので、薄まってきたらつゆを追加すればOK。



4月3日(火)

 今日の昼食は、テーブルマークが製造元の冷凍食品「きつねうどん」を調理して食べた。

 とっても大きなあげ(きつね)が入っている。そのきつね、甘い味付け。

 そのきつねの甘い味がスープにしみている。スープはあっさりしたスープ。

 ツルリとした麺は、モチッとした食感。

 手軽な昼食でした。


 夕食は、熊本県荒尾市にある高森興産が製造元の「シコシコ 焼そば」を調理して食べた。

 ソースは、添付の粉末ソースを使用。若干の粉末っぽさを感じるも、なかなかジューシーなソース味。

 麺は少しもチットした麺。

 全体的にオーソドックスな味付けで、美味しい一品でした。



4月2日(月)

 今日の昼食は、東京都中央区にある樺z地ばんやが販売元の「生 ちゃんぽんめん」を調理して食べた。

 麺と粉末のスープがセットになっているもので、具材はついていない。

 何故か、ここ最近「ちゃんぽん系」が多い。本当に偶然…

 麺は4〜5分茹でた後に、一度、水で締めてから、粉末を溶かしたスープに入れて、再度、温めて完成。

 スープはとてもあっさりとしたスープ。

 麺は、ちゃんぽん特有のモチッとした食感が感じられず、スープともあまり合っていないように思えた。

 具材は、もやし、チャーシュー、メンマをトッピング。チャンポンらしくない、「ちゃんぽん麺」の昼食でした。



4月1日(日)

 今日の昼食は、日本水産の姫路工場で製造された冷凍食品の「ちゃんぽん」を調理して食べた。

 とても旨みを感じるクセを感じない、飲みやすく、美味しいスープ。

 モチッとした麺がスープとも良く合っている。

 具材は、海産物、から野菜、その他、書ききれないほど(?)、種類が豊富。

 オススメの冷凍食品。冷凍庫に一つ置いておけば、重宝する。



    〜麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)〜


*