2025年6月中半、管理者の麺ライフです。  *



2025年・6月・中半



6月20日(金)

 今日の昼食は、テーブルマーク㈱が販売元の冷凍食品「鶏コク醤油ラーメン」を調理して食べた。

 製造元は、テーブルマーク㈱のグループ会社である、愛知県豊川市の、㈱光陽

 とても旨みを感じるレベルが高いなって感じた醤油スープ。

 麺にスープが良く染み込んでいる。

 具材は、2種類のチャーシュー、鶏つくね、メンマ、ほうれん草。

 最後の方はちょっとしつこさを感じるも美味しい一杯でした。



6月19日(木)

 今日の昼食は、東京都あきる野市にある、㈱寿美屋が製造元の「寒中仕込 寿美屋の寒そうめん」をつけ汁で食べた。

 ツユは、兵庫県たつの市にある、日本丸天醤油㈱が製造元の「鰹と昆布のいいとこどり つゆ」(4倍濃縮タイプ)を使用。

 麺は、わりとしっかりとした麺に仕上がった。

 麺からツユの旨みが伝わり、麺とツユとの相性もいいなって思えた。

 麺自体もいいように思えた美味しい一杯でした。



6月18日(水)

 今日の昼食は、広島県府中市にある、武田製麺㈲が製造元の「天領 上下そば」をざる蕎麦にして食べた。

 ツユは、セットになっていた、寿がきや食品㈱の「そばつゆ」(2倍濃縮タイプ)を使用。

 そば粉は、広島県府中市上下町産のそば粉を使用。

 小麦粉よりそば粉の使用割合の高い麺は、蕎麦特有のボソッとした食感と蕎麦の味わいを感じる麺。

 麺とツユとの相性も良く、美味しく食べることのできた一杯でした。



6月17日(火)

 今日の昼食は、名古屋市にある、㈱山本屋本店が製造元の「名古屋名物 煮込うどん 山本屋本店」を調理して食べた。

 コクと旨みを感じる味噌味スープ。

 調理の途中まで入れていた鰹ダシパックがとても効果的に感じた。

 半生の麺は、ちょっと生っぽさが残った仕上がりになったがスープとの相性も良く美味しく食べることのできた一杯でした。



6月16日(月)

 今日の昼食は、福岡県うきは市にある、長尾製麺㈱が製造元の「手打うどん 如水」をざるうどんにして食べた。

 ツユは、愛知県碧南市にある、ココノエフーズ㈱が製造元の「つゆ彩々」(2倍濃縮タイプ)を使用。

 ツルリとした麺は、なめらかな口当たりのいい麺。

 麺がツルリとしているわりに麺にツユの絡みがいい。

 麺とツユとの相性も良く、美味しく食べることのできた一杯でした。



6月15日(日)

 夕食は、JR新大阪駅構内にある、「らーめん しおじ」で「しおじの醤油らーめん」(980円)を食べた。

 香味油が少し浮いたちょっとしょっぱさを感じる醤油スープ。

 麺をすすってももうちょっと旨みを感じれればなって思えた。

 具材は、2種類のチャーシュー、ほうれん草。

 刻み玉ねぎ、かつお節、青長ネギが入っている。

 ☆3.3



6月14日(土)

 今日の昼食は、JR大阪駅構内にある、「うどん・そば 麺家」で「ぶっかけうどん(冷)」(440円)を食べた。

 JR西日本系のお店。

 丼の中に麺、ぶっかけダレが入っており、麺の上に刻み海苔と青ネギが乗っており、かき混ぜて食べる。

 わりと自分好みの濃厚なタレ。

 麺は、茹で麺を使用しているようだが、冷えたわりと強いコシを感じる麺。

 スープと麺との相性もいいなって思えた。

 天カスがあればより良かったのにと思えた。

 ☆3.5



6月13日(金)

 今日の昼食は、岡山市石関町にある、「玄そば一本挽き 石関」で「ざる蕎麦」(900円)を食べた。

 十割蕎麦で、そば粉は島根県安来産(今日は)を使っているとある。

 少し緑がかった色をしたとてもしっかりコシを感じる麺。

 少し濃いめの和風で旨みを感じるツユと麺との相性はまずまずかなって思えた。

 二八蕎麦、粗挽きもあることがあると。

 ☆3.7



6月12日(木)

 今日の昼食は、岡山市南区彦崎にある、「そば処 千田」で「ざるそば」(750円)を食べた。

 ほんのり蕎麦の味わいを感じる少しボソッとした食感の麺。

 和風の旨みを感じるツユと麺との相性はいいように思えた。

 11時半の到着で、提供は12時10分。

 12時ちょっと過ぎてから行くのが待ち時間が少なくていいのかな。

 ☆3.7



6月11日(水)

 今日の昼食は、札幌市にある、西山製麺㈱が製造元の「海鮮冷麺」を調理して食べた。

 アサリやホタテのエキスをしっかりと感じるスープ。

 もうちょっと旨みを感じれればなって思えた。

 盛岡冷麺に使われるような噛みきれないほどではないが、しっかりとコシを感じる麺。

 添付の辛みの素みたいなのを最後の方に入れたが、なくてもいいかなって思えた。



    ~麺類の取り寄せなら MenLife (麺ライフ)~

*